本ページはプロモーションが含まれています

ダーツにおけるスローイングとは?

ダーツにおいてスローイングとは、ダーツを投げる前後の動作のことです。

スローイングには、リリースとフォロースルーの2つの構成があります。

リリースはテイクバック後からダーツを離すまでの動作です。

ダーツのリリース

フォロースルーはダーツを離してからの動作です。

ダーツのフォロースルー

どちらもダーツにおいて、重要な動作なのでしっかりとフォームを学びましょう。

Sponsored Links

スローイングのやり方のポイント

リリースのポイント

ダーツを真っすぐ送り出す

リリース時にダーツを真っすぐに送り出すことができれば、ダーツは真っすぐに飛んでくれます。

ダーツを真っすぐに飛ばすことができれば、コントロールをよくできるので、真っすぐに送り出すことを意識しましょう。

ヒジは動かさない

リリースの時も体の余計なところを動かさない鉄則は変わりません。

特にヒジは動いてしまいがちなので、ダーツを離すまでヒジの位置は固定するように意識しましょう。

親指と人差し指を同時に離す

ダーツのグリップには「3フィンガー」や「4フィンガー」などがありますが、どれも親指と人差し指を最後に離すのは変わりません。

最後まで握っているのが親指と人差し指なので、この2本の指を同時に離すことがコントロールよくダーツを投げるのには重要なことです。

初心者がやりがちなリリースのNG例

ダーツがすっぽ抜けてしまう

ダーツは体がリラックスして余計な力が入っていない方が良いです。

しかし、力が抜けすぎてダーツがすっぽ抜けてしまうこともあります。

微妙な力加減は難しいですが、ダーツがすっぽ抜けない程度には、力を入れてグリップしましょう。

指が引っ掛かってしまう

指を話すのが遅れて、リリース時に指が引っ掛かってしまうことがあります。

指が引っ掛かっかるとコントロールが乱れますので、親指と人差し指以外を先に離し、最後に親指と人差し指を同時に離すようにしましょう。

フォロースルーのやり方のポイント

目標に向けて腕を伸ばす

フォロースルーはリリース後の自然な動作になるように心がけましょう。

リリース時には目標に向けて腕を動かしているので、フォロースルーにも自然に目標に向けて腕を伸ばすような形になるはずです。

自然に力を抜く

フォロースルー時にはもうすでにダーツを離した状態です。

そのため、力は必要ないので、自然い力を抜くようにしましょう。

また、フォロースルーの感覚で、いつも通りのフォームで投げれたかどうかも確認しましょう。

初心者がやりがちなフォロースルーのNG例

腕を最後まで伸ばさないで終わってしまう

特に初心者はフォロースルーをおろそかにしてしまいがちです。

フォロースルーをしないでいると、リリースの途中で投げてしまうといったクセがついてしまいがちです。

そのため、フォロースルーでしっかりと腕を自然に伸ばす動作をしましょう。

Sponsored Links

まとめ

ダーツのスローイングとして、リリースとフォロースルーのやり方を紹介しました。

リリースはダーツを投げる直接な動作なのでもちろんのこと、フォロースルーもダーツのフォームでとても重要な動作です。

フォロースルーにより、いつもの動作で投げられたかどうかが確認できるからです。

そのため、スローイングはリリースとフォロースルーのセットだということを意識して、練習に励みましょう。

Sponsored Links