はじめに
あやとりで遊ぶ前にあやとりについての知識を増やしていきましょう。昔から親しまれていている遊びであるあやとりですが、今一度あやとりとは何なのかについて知っておきましょう。そこで、今回は『あやとりとは?』について話してきたいと思います。
あやとりとは?
あやとりは1本の紐を結んで輪っかにしたものを使う遊びです。輪っか状の紐を両手の指に引っ掛けたりしながら、様々な物の形に見えるように作っていきます。そのあやとり遊びは日本でも昔から親しまれていて、伝統的な遊びです。
主に子供がしている遊びと思われますが、集中力や創造力がひつような遊びのため、大人がでも脳力トレーニングとして注目されています。
あやとり遊びについて
あやとり遊びは日本のみならず世界中で行われている遊びです。19世紀末でも東アジアや太平洋諸島、オーストラリア、アメリカ、ヨーロッパなど様々な国々で行われている遊びということが分かっています。また、遊びとしてのみならず、ある地域では呪術師が行なう占いとしても行なうことがあり、様々な用途に用いられていることが伺えます。
あやとりの遊び方
あやとりは基本的に輪っか状にした1本の紐を様々な指に引っ掛けて、編むようにして特定の形を作っていく遊びです。すでに知られている形の作り方手順を追っていく方法から試行錯誤しながらオリジナルの形をつくって遊ぶ方法もあります。また、あやとりには1人でおこなう『ひとりあやとり』2人でおこなう『ふたりあやとり』があります。それぞれの代表的な作品は以下のとおりです。
ひとりあやとり・・・はしご、ほうき、東京タワー
ふたりあやとり・・・田んぼ、川、亀、ダイヤ
まとめ
あやとりは1本の紐で様々な形を作る伝統的な遊びです。また、日本のあそびと思われがちですが、世界中で行われている遊びです。さらに、あやとりは遊び飲みならず、呪術師が行なう占いとしても用いられているようです。
【あやとり解説動画リスト】