本ページはプロモーションが含まれています
トランプのゲームと言えば、『ババ抜き』を思い浮かべるかもしれませんが、同じようなルールで遊べる『ジジ抜き』というゲームがあります。ジジ抜きはババ抜きとは異なり、どれが『ジジ』かが分からないため、最後までドキドキハラハラするゲームとなっています。そこで、今回はトランプのジジ抜きの遊び方やルールについて紹介します。
ジジ抜きはこんなゲーム
はじめに無作為に1枚抜いたカードを同数配り、1枚ずつ他者のカードをとり同数字のカードのペアを捨てていく複数人で遊ぶトランプゲーム。最後に残った1枚のカードを持っていた人が負け。
ゲームの概要
- 使うトランプ:53枚(無作為にカードを1枚抜く)
- 道具:トランプのみ
- 難易度:★☆☆☆☆
- 推奨人数:3~9人
- こんな人にオススメ:手軽にトランプゲームを楽しみたい方
Sponsored Links
基本の遊び方
ジジ抜きの手順
- カードをシャッフルし、無作為に1枚抜いた後、順番に配る。
- 手札を確認して同数字の2枚のペアを捨てる。
- 最初の人から隣の人の手札を1枚取り、自分の手札にする。
- 手札に同数字の2枚のペアがあれば捨てる。
- 順番に手札を取っていき、手札がなくなった人から抜けいく。
- 最後までカードを持っていた人が負け。
ポイント
- 自分以外に手札が見えないようにする
- ジジ(抜いたカード)が何かを予測する
注意事項
- 他のプレイヤーの手札を覗かないこと。
- 必ず同数字の2枚ペアのみを捨てること。
- 最初に抜いたカード(ジジ)を見ない。
ローカルルール、変則ルール
- 最後まで残った人(「ジジ」を持っていた人)が勝ち
- 数字とマークの両方が2枚揃ったら捨てられる。
ジジ抜きのトリビア
- 『ジジ抜き』のことを『ジジババ抜き』と呼ぶこともある。
Sponsored Links
おわりに
今回はジジ抜きについて紹介していきました。ジジ抜きはババ抜きのルールを少し変えただけの簡単なゲームです。ババ抜きと異なり、どのカードが『ジジ』なのかが最後まで分からないため、最後までハラハラする展開になり面白いですよ。
Sponsored Links