本ページはプロモーションが含まれています
![]() |

はじめに
今回はあやとりのちょうちょの作り方を紹介していきます。ちょうちょもあやとりの作品の中ではとても簡単な部類に入っています。手順も少ないため初心者でも簡単に覚えることができるでしょう。ただし、最初に基本の構えをするのですが、少し変化させた構えになるので、そこだけ間違えないように注意しましょう。それでは、早速あやとりのちょうちょの作り方の解説に移っていきます。
Sponsored Links
あやとりのちょうちょの作り方/やり方
以下に、ちょうちょのあやとりのやり方を紹介します。作り方手順と画像の他にも動画でも解説していますので合わせてご覧下さい。
【ちょうちょの作り方解説動画】
▼チャンネル登録お願いします。【ちょうちょの作り方手順】
- ひもを交差させて両手の親指と小指にかける。
- 右の中指で左の手のひらの紐をとる。
- 左の中指で右手の手のひらの紐をとる。
- 両手の小指で上を通して両手の親指手前にかかっている紐を下からとる。
- 両手の指を奥側に向けると、あやとりのちょうちょの完成。
【ちょうちょの作り方解説動画】
▼チャンネル登録お願いします。Sponsored Links
まとめ
今回はあやとりのちょうちょの作り方を解説していきました。作り方手順を見て分かるように少ない作業で完成させることができました。ですので、初心者でも簡単に作ることができるのでやってみてください。ただし、最初でも述べたように少し変化させた基本の構えをするので、そこだけ忘れないように注意しましょう。この部分さえしっかりとマスターすることができれば、難なく蝶を作ることができると思います。
【あやとり解説動画リスト】
Sponsored Links